スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2011年04月26日
いや~。呑んだね~

友人の新築披露パーティーに招待されました。

やっぱ新しい家っていいね


仕事終わりで向かうということで、出発は深夜。。。。。
もちろん着いた時には、みなさんおつかれモードで

てことで翌朝、、、、、

天気にも恵まれ、そとでBBQ


帰るつもりでしたが、BBQ=ビール



急きょ二泊三日に突入


呑んだね~~。
子供にも癒され、オイシイオサケノメタヨ。




2011年01月11日
☆☆祝☆☆


友人の結婚披露宴が角正さんで行われました


入り口で知り合いのカメラマンさんにあって話を聞いていると、
角正さんで披露宴のカメラマンをやるのは結構レアらしいということです。
高山の老舗料亭で友人を祝えて、さらに料理をいただけるとは、そうとう感激です



ほんと幸せそうでした


おれは・・・・・・・チーン



ほんとおめでとう



写真ぶれてすみません。呑みすぎた~


〔上の写真〕彼は大人気のこうのすけ氏。ただいま英会話勉強中です。
2011年01月07日
腹減った~

正月ということで、忙しくなかなか更新できませんでした~。
(ネタがない・・・・ということもあるもですが

大晦日のことですが、ミナビータさんにいってまいりました



大晦日ということもあり、結構お休みのお店も多い中、営業中




ドリア大好きな自分ですが、ベスト3にはいりました。おいしかった~~~


明日は、友人の結婚式

ここ一年ほど二ヶ月に一回招待していただいております。

2010年11月30日
うどどどーん☆

うどん好きな自分はずっと気になってました。ついに先日行ってきました


うどん、きしめん、そば、などなど半玉から選べてトッピングはたまご、てんぷら。
じぶんは、うどん2玉、てんぷらトッピングで490円


たいへんおいしゅうございました。


なんか懐かしい感じがした・・・
あらい製麺と同じ系列なのかな

2010年11月29日
買っちゃった◇


カウンターキッチンになったことやし、テーブルほしいな・・・・
と、いう事で某家具屋さんに行ってきましたーー

いろいろと迷いましたが、第一印象がよかったこのテーブルとイスに決めました



イスは《座ってみな本当の良さはわからん》って言いますもんね



ちなみに高山市民なので夢とく商品券使いましたよ。これはホントお得ですよ




カウンターとの眺めがなかなかよくて、とってもいい感じでした

ほんで昨日はさっそくこのテーブルで今年お初の鍋をいただきましたー

気分がよすぎて鍋の写真撮り忘れました

味は最高でしたよ


2010年11月18日
2010年11月17日
朝日町に芸人さん☆
仕事帰りに歩いていると、どこかで聞いた声・・・ふと振り返ると
居酒屋〇田から、ガレッジセールの川ちゃんとカラテカのやべさんがでてきました
最初は人違いかと思いましたが、二度振り返るとやはり本人さんでした
「写真撮らせてもらっていいですか?」 と聞くと、
こころよく、「いいですよ
」
パシャッ!!!


とてもきさくなかたでした
これからも応援してます。
居酒屋〇田から、ガレッジセールの川ちゃんとカラテカのやべさんがでてきました

最初は人違いかと思いましたが、二度振り返るとやはり本人さんでした

「写真撮らせてもらっていいですか?」 と聞くと、
こころよく、「いいですよ

パシャッ!!!



とてもきさくなかたでした

これからも応援してます。
2010年11月06日
大阪☆最終日~

今日は友人の結婚式の為、早めの更新です。この報告はまた後日します

最終日。午前11時の電車には乗らないといけないので、それまでなにができるだろう

噂のクリスピー・クリーム・ドーナツ。おみやげにしようかな、と思ったけどすげ~行列


写真撮りわすれたけど、なんか松潤がTVで紹介していたみたいな「みたらし餅」やったけな?それに決定。
一番おみやげを考えるのに苦労しますね

という事で・・まだ時間がありますよね



初挑戦!!!立ち呑み屋






一枚目の写真はどて焼き!!牛すじが串にうってあり、甘い味噌がかかっています。ビールにピッタリで、もう一皿追加

二枚目の写真は左がおでんのたまごと「ころ」



は~~~~~っ。二泊三日の旅も終わり、高山でがんばりま~す

ちなみに名古屋経由で帰ったとこ、クリスピー・クリーム・ドーナツGETできました




2010年11月05日
二日目~~☆

二日目も食べる。食べる。たべる。
この日は一人呑み


ふらっと繁華街を歩いているとよさげな店が

「一人でも呑めるカウンターありますか?」ときくと
「ありますよ」 とのこと。
いざ入ってみると、カウンターっちゃ~カウンターやけど目の前はカーテンで仕切ってあり、その向うでは店員さんの働く声が・・・
オレ完全孤立


てか一番気になったのが、カーテンごしの店員さんが、顔が見えない事をいい事にゲップしてた


分かりづらいけどこんな感じ

店を出て、しめのラーメンへ

大阪に来たらやっぱ金龍って感じするけど、今回は新地開拓ということで一番名前がでてきた
「「 作の作 」」へ
大変おいしゅうございました





明日は、最終日を報告



2010年11月04日
大阪☆くいだおれの旅

行ってまいりましたーー

10年前お世話になった先輩にあってきました。昔話にかなりもりあがった~~

すると、自分がよくお世話になっている居酒屋の大将がその先輩の兄弟子だという事が発覚


岸和田で一緒に働いていたそうです

この世界もなかなかせまいなぁ~と思った。 ・・・・・・それはさておき、もちろん夜はうまいものを食べに




酔っ払いのため少々写真がブレているのはスンマセン

また大阪☆くいだおれの旅二日目アップします。
タグ :大阪
2010年10月30日
リフォームですって!!

とある日「キッチンまわり直したいなぁ~」と母
数日後、友人が高山に帰ってきたと一通のはがき。そこには、
新築、リフォーム等住まいに関わるご相談ありましたらお気軽に連絡下さい。
この友人は、中学校時代ともに走り続けた部活仲間

ということで、H&C HOME さんにお願いする事にしました。



初日、シンク、ガスコンロなど撤去したんですが、写真の左のコンロ

トラックにのせるまでにひと苦労・・・・


このカウンターは友人と一緒に製材所へ探しに行きました~~。この木目に一目惚れ~~。かなりお気に入りのスポットになるであろう~。
家の雰囲気を大切にと考えながら仕事をしてくれる友人に感謝です。
Posted by 緑~en‘ at
19:15
│Comments(1)
2010年06月30日
ありがとう!!

この一ヶ月間ほんとうに楽しませてもらった。開幕したとき何人の人がここまで日本が
がんばってくれるとおもったか。ここまで日本を熱くしてくれた岡田JAPAN
本当に感謝です。
PK・・・・・

最後の選手の映像、ジィ~ンときた。
自分ではこの大会中沢選手のディフェンスに心をうたれるものがあった。なにか4年前の中田選手を
思い出した。試合後の中沢選手の涙は・・・・・・もうなにもいえん
この大会で、希望、勇気、そして自分がこれから何をしていかねばならないと言うこと教えてもらった。
日本代表チーム、本当に感動をありがとう!!!本当にお疲れさまでした


ニッポン!!!



タグ :日本代表
Posted by 緑~en‘ at
10:28
│Comments(0)
2010年06月28日
桃栗3年柿8年

植えてか何年たつだろう??やっとで柿の木に花がついたーー


ちゃんと実まで育ってくれる事を祈ろう

あー楽しみや




Posted by 緑~en‘ at
13:59
│Comments(0)
2010年06月28日
2010年06月25日
2010年06月25日
2010年06月24日
あつい~~

本日、日本代表戦!!!日本ならやってくれるでしょう


気合いれて3時30分まで寝ずにLIVEで観るぞ!!がんばれニッポン

話はかわりますが、こないだ植えたコンテツの木が枯れてしまったと思いきや・・・

見くいですが葉がでてきた



Posted by 緑~en‘ at
14:40
│Comments(0)
2010年06月23日
2010年06月21日
おしゃれな

昨日、名古屋に行ってきました。そこでお洒落なバーを発見!!
たしか錦3のブラックストーンという店。ぐるナビに載ってます。


カウンター、BOX席、カップルシートがありどこの席に座っても、目の前に水槽が!!


熱帯魚が優雅に泳いでおります。

店内は薄暗い感じで、水槽の照明がいい演出をしてくれます。

お店の演出としていい勉強になったなぁ~ 最近憶えたタンカレー10もあってテンションあがった。

Posted by 緑~en‘ at
18:20
│Comments(0)
2010年06月19日
雨の日のあと・・・


前の日が雨やとこんな自然の川が裏山にできます。結構お気に入り!!
でも数年前のあの台風の時はありえない水の量になり、自分の家は床下浸水


これぐらいの雨がちょうどいいかな。癒されるなぁ~
そんな中、隣でくるったのごとく穴を掘るヤツ。

宝でも見つけてくれればいいのだが・・

Posted by 緑~en‘ at
13:51
│Comments(0)